「人は"欲しいもの"を引き寄せるのではなく、"自分と同じもの"を引き寄せる」 by ウエイン・W・ダイアー(アメリカの心理学博士、作家)
ケルマデック流「4つのルール」
いつもありがとうございます、そばじま(@sobajimaximum)です。
今の生活、そして、人生的に今の状況を大きく変えたい場合、仕事を辞めたり変えたりする、遠くへ引っ越す/海外へ行く、今の伴侶・パートナー(がいれば)と別れる、などが考えられます。
これらをほぼ同時に行えば、きっと"別人のように"大きく変わりはするでしょうが、必ずしも望ましい/好ましい方向に向かうわけではなく、相応のリスクもはらんでいます。
そこで、別の方法の提案です。
「わからないこと、できないことはしない。また、無理もしないで、今、一番したいことをする」
このシンプルなルールにしたがっているうち、人生が大きく変わった人の話です(実話)。
「4つのルール」
ルール①:今、一番したいことをしてください。
ルール②:わからないことは、しなくて良いです。
ルール③:できないことは、しなくて良いです。
ルール④:無理はしなくて良いです。
仕事がイヤでイヤで仕方がないという、鳥取在住で、電気部品の会社に勤めている男性がいました。
その男性は、「いつか、本当にやりたい仕事を手に入れたい」、そう願いながらも、何をして良いのかわからず、気づいたら、7年もの時間が経ってしまっていました。
カウンセラーであるケルマデックさんは、この男性に、「4つのルール」という話をしました。
「ルールが4つあります」
「ルールですか?」
「まずはルール①。今、一番したいことをしてください」
「その一番したい仕事が何なのかが、わからないんですよ!」
「では、ルール②。わからないことは、しなくて良いです」
「えっ!?じゃあ、どうしたら良いんです?」
「では、次にしたいことをしてください。1番目は良いから、2番目にしたいことをしてください」
「2番目ですか?」
「あなたが今までしたいと思ってきて、まだやっていないことはありますか?」
「そう言えば、ずっと、アメリカに行きたいと思っていました」
「それです!今すぐにパスポートを取って、アメリカに行ってください」
「そう言われても、時間もお金もないからできません!」
「では、ルール③。できないことは、しなくて良いです」
「良いんですか?」
「はい、良いです。では、次にしたいことをしてください。3番目は、何ですか?」
「3番目ですか・・・結婚、したいですね・・・」
「じゃあ、今すぐに結婚式場の見積もりをもらってくるのです!」
「その前に、彼女がいませんっ!」
「ルール③適用の案件とします。次のしたいことをしてください。4番目は何ですか?」
「クルマが欲しいです。三菱パジェロが欲しいです」
「では、今すぐにディーラーに行って、見積もりを取ってきてください」
「実は先日、すでにディーラーで見積もりを取ってきたんですよ」
「どうでした?」
「ちょっと高いかなと。でも、無理したらなんとかなるかなーって」
「ではルール④。無理はしなくて良いです!無理がない時に、買ってください。では、次のしたいことをしてください。5番目のしたいことは何ですか?」
「東京でライブに行きたいです。でも、今は時間もお金もないな」
「ルール③を適用します。それで良いですよ。次に行きましょう。6番目のしたいことは?」
このように4つのルールを使い、やりたい仕事、アメリカに行く、結婚したい、クルマが欲しい、ライブに行きたい・・・と、どんどん掘り下げていきました。
やがて、15番目のしたいことにたどり着きました。
「15番目のしたいことは?」
「・・・美味しいコーヒーが飲みたいです」
「今すぐ、できますか?」
「はい、それならできます」
「では、それがあなたの、今、一番したいことです。コーヒーを飲んでください」
彼は、ブルマンという喫茶店に行き、「オレは今、一番したいことをしている」と深く味わいながらコーヒーを飲みました。
その後も、わりと頻繁にブルマン通いをするたびに、1杯のコーヒーを深く味わっていたそうです。
そんなある日、彼はその店で、東京にいるはずの友人にばったり出会いました。
「ちょっと用事があってね。帰って来たんだけど、明日、東京に行って、2日ほどで、またこっちに帰んなきゃならないんだよ。今回、車で帰ってきたんだけど、良かったら一緒に東京に行かない?」
ちょうど予定が合ったので、彼は東京に行き、念願のライブに行けました。そこで、京都から来た女の子と、仲良くなったそうです。
帰ってからも、その京都の女の子とはつながりを持ち、時々、深夜バスに乗って鳥取から京都に会いに行き、深夜バスで返ってきました。
そんな日々を暮らすうちに、「クルマが欲しい!」と切実に思った矢先、JAに勤める友人が来て、こう言ったそうです。
「オレ、今、農協ローン担当してるんだけど、農協ローンで三菱パジェロ、利息メチャ安いでー!」
これで、無理なく、あっさりパジェロをゲット!
そして、彼女とデートを重ねるうちに、やがて結婚することになったのです。
そうしたら、ある日、彼女がこう言ったそうです。
「私の叔父さん、横浜で輸入の仕事をやっているんだけど、私、叔父さんの仕事を手伝わないかって言われてるのね」
彼は、彼女と一緒に横浜に行き、叔父さんに会ったそうです。
すると、叔父さんが彼に、こう質問しました。
「キミさ、まさかだけど、韓国語とかしゃべれる?」
「いやあ、韓国語はできません。英語は得意ですけど」
「キミ、英語得意なの?じゃあ、アメリカ行ってみない?」
結局、彼はアメリカに行って、叔父さんの仕事を手伝うことになったわけです。
今現在、彼は、世界中を飛び回り仕事をしているとか。
結局、この男性は、最初に言った、いつかやりたいと思っていたことをすべてやっています。
さて、最後に問題です。
この男性が一番初めにしたことは、何だったでしょうか?
彼は、その時に無理なくできる、今、一番したいこととして、コーヒーをゆっくり味わったのです。今、一番したいことをしているという思いで。
彼のやっていることは、ただコーヒーを深く味わうということでしたが、それは、「今、一番したいことをしている」という【時空 ≒ (そういう設定の)現実、世界】を選んだことになるわけです。
その結果、願っていたことが、他にも次々にかなっていったのです。
目に見えるイメージとしては、風船に小さなハート・マークを書いて、次に息を吹き入れてふくらましていくと、風船がふくらんでいくにしたがって、このハート・マークも大きくなっていきます。
つまり、喜びの感情とともに、「今、一番したいことをしている」と、(比喩的な意味で)風船に書き込むことで、未来に向かっては、それがただ大きくなっていくだけなのです。
そうです。
あなたが今、すぐやるべきことは、今、一番したいことをすることです。
わかる範囲でOK。
できないことはしなくて良いし、無理なくできることの中で、今、一番したいことをすれば良いんです。
今、一番したいことをしているという意識で、深く、深く、深く、その喜びを味わい、その喜びの感情に浸れば良いのです。
それが未来の先取り、予祝(=あらかじめ祝うこと)なのです。
「4つのルール」
ルール①:今、一番したいことをしてください。
ルール②:わからないことは、しなくて良いです。
ルール③:できないことは、しなくて良いです。
ルール④:無理はしなくて良いです。
<参考>
こちらの「おまけの話。」を元に、再構成しています→
『日本古来 最強の引き寄せ「予祝」のススメ 前祝いの法則』ひすいこたろう、大嶋啓介/フォレスト出版、2018年
・
元の話(エピソード)は、こちらが初出のようです→
『超常戦士ケルマデック:あらゆる人生に奇跡を起こす不思議な物語』ケルマデック/星雲社、2018年
(リンクなし)
*
「今、一番したいことをしている」時に広がる感情が喜びで、嬉しい、楽しいなども含めれば、シンプルに「良い気分」と言い換えられるでしょう。
今回の話では、「美味しいコーヒーを飲みたい」のがそのはじまりでしたが、肝心なのは「良い気分」でいることなので、ダンスを踊る、盆栽の手入れをする、裁縫をするなど、"何をするか"は人それぞれで構わないのです。
「人は"欲しいもの"を引き寄せるのではなく、"自分と同じもの"を引き寄せる」 by ウエイン・W・ダイアー(アメリカの心理学博士、作家)
上記の通り、自分の「良い気分」でいるほどに、また、その機会が多いほどに「良い未来」を引き寄せるのも、なるほど道理と思えるのではないでしょうか?
また、実際には、遠くより手元にグイッと"引き寄せる"というよりかは、同じもの同士が互いに"引き合う"わけです。
あなた自身の「〜したい」思いに忠実に、そして、実際に「今、一番したいことをしている」機会を大切にして、より良い未来を迎えられたら、それはとてもステキなことだと思います。
ありがとうございます。
・
<参考・関連>
引き寄せマジック〜自分の思うようになる〜
*
ビジネスの原理原則:今日からできる!個人でも勝てるビジネス方程式【令和版ユダヤの商法】
*
効率の良いエネルギーの使い方+【自己紹介】にまつわる話2023
・
傍島康始(そばじまやすし)/次の"高み"へ@千葉:展示会・イベント関係従事、飲食店勤務などを経て、新しい働き方&仕事の仕方を模索中*#西野亮廣エンタメ研究所*#五星三心占い*#銀の羅針盤*ロック、メタル音楽が好き*"1/fゆらぎ"の声を出したい♪
Twitter:https://twitter.com/sobajimaximum
Instagram:https://www.instagram.com/sobajimaximum
Lit.link:https://lit.link/sobajimaximum(アカウントまとめ)
0コメント