先日、Twitterのタイムラインを見ていたら、「夢を持てば笑われる」、「出る杭は打たれる」ようなことのひとつがあって、思っている以上にはびこっているのではないかとも思いました。
それゆえに"世知辛い"というのでもあるのでしょうが、こういう風潮があるから余計にそれが助長してしまうというのもあるかもしれません。
*
それはつまり、いつの世も、どこの場所にも「アントニオ25%」みたいな人はいて、しかも、それは自分の中の25%くらいはアントニオがいるのかもしれません。
「行ってみなくちゃわからない、やってみなくちゃわからない」、そういう気持ちを大切にしていきたいし、他の人においても、大切にしていきたいものです。
揚げ足を取ったり、足を引っ張り合ったりするより、お互いに引き上げ合うようになれば、より楽しいことが待っているような気がします。
自分を鼓舞しながら、それでいて前に進んでいく、たとえ、恐れる気持ちや、震える気持ちがあるのだとしても、ぐっと押さえ込んでいくことも、時には必要だということなのでしょう。
「ありやしないと思ったが、ないとも言い切れない」とつぶやきながら、せっせと毎日を励みたいと思います!
*
『映画 #えんとつ町のプペル』シナリオ台本(直筆サイン入り) |ブルーノ|BASE
*
傍島康始(そばじまやすし)/次の"高み"へ@千葉:展示会・イベント関係従事、飲食店勤務などを経て、新しい働き方&仕事の仕方を模索中*#西野亮廣エンタメ研究所*#五星三心占い*#銀の羅針盤*ロック、メタル音楽が好き*"1/fゆらぎ"の声を出したい♪
Twitter:https://twitter.com/sobajimaximum
Instagram:https://www.instagram.com/sobajimaximum
Lit.link:https://lit.link/sobajimaximum(アカウントまとめ)
0コメント