書く時に気をつけていること③2020.05.29 23:35ついにやってきました「書く時に気をつけていること」の、その③。自分が文章を書くことについて、基本的に意識していることは、今回の「推敲」について取り上げれば、おおよそ網羅できているはずだと言える気がします。もちろん、基本はあくまで基本であって、いつも高みを目指すようにして応用・発展...
書く時に気をつけていること②2020.05.25 23:35期せずして、前回の続き。前回は、どちらかというと"ぜひともこうしていきたい!"という向きでの「書く時に気をつけていること」でしたが、今回は、それとは対照的に"そうならないように注意している"という向きでの内容になります。元来、本当に自分自身の好むように書いていると、漢字の熟語が多...
書く時に気をつけていること①2020.05.21 23:35ブログを主として、ある程度まとまりのある(長い)ものや投稿の回数を重ねていくうちに、なるほど「書く」ということはこういうものかというのが次第にわかってきます。その日にあった出来事や折に触れての自分の意見や感想など、投稿の内容においても書けることが増えてくるわけで、後になって自分の...
【自己紹介】にまつわる話2020.05.18 23:35まずは、簡単な年表方式でごあいさつ。傍島康始(そばじまやすし)1981年4月19日、岐阜市生まれ、千葉市育ち。1980年代:生まれてしばらくは岐阜市で過ごし、幼稚園に上がる頃に千葉市に移り住む。1992〜1993年:小学校高学年の時に、米米CLUBとプロレスにそれぞれ出会い、熱中...
いつもの朝が2020.05.12 23:35プルルルル、プルルルル、プルルルル。うーん、遠くで音が鳴っている。何だったっけ、この音。そうか、目覚まし時計か。アイツはアイツの役割を果たそうとして、わたしを眠りから起こそうとしているのか。たいしたヤツだ、わたしは起きた、誉めてつかわす。ガチャ。ムニャムニャとまどろみながら、手を...
はじまりのノート2020.05.06 23:35いつも使いかけのノート。季節が巡るたび、いつも新しいノートの、最初のページを開いては、これからはじまる何かに期待していた。最初のうちは丁寧に文字や数式を書き込んで、ノートを取ることそれ自体に熱心になっていたけれど、最後まで使い切ったことがあるのは、果たしてどれくらいの回数だったの...