夢の舞台はまだ遠く2021.02.26 23:35DREAM THEATERの5枚目のアルバム『METROPOLIS PART.2:SCENES FROM A MEMORY』は、世に出て20年以上が経とうがまったく色あせることなく、いつ聞いても圧巻の作品だなと思います(1999年作)。その『METROPOLIS PART.2:S...
本当の出会い2021.02.22 23:35「一期一会」という言葉を用いる時、"初対面の人との、貴重な出会い"、または"貴重な人との最初の出会い"というような、どことなく"はじめまして"の意味合いを強調して使うことが多い気がします。お互いに良い出会いであればあるほど、少し振り返ってみて、「あれは"一期一会"の出会いであった...
家族のありようを考える2021.02.19 23:35時々、シングルマザー、シングルファザーに加えて、ステップファミリーや里親、養子縁組などの言葉を見聞きすることがあります。これらが、実際には結婚や離婚、子育てに基づいているのだとしても、家族の成り立ちが何かひとつの類型に収まるようなことはなく、詳細に見るほどにさまざまな形、実態がが...
「身体の言い分」に耳を澄ます2021.02.16 23:35それぞれの本が出た順番や、自分が読んだ順番が前後したり、気づきを得たタイミングが異なったりしていますが、重複して言及している箇所があったので、それを強調しておくためにここで紹介しておきます。*"チャンスはつかむものではない。やってくるものである"、"腰痛も肩こりも悩める人生も、内...
未来を迎えに行く2021.02.12 23:35「あの時こうしていれば・・・」、「もっとこうしておけば・・・」みたいな、過去を悔やむことは個人的にはほとんどないものですが、何か物事が上手に進まない時には、少なからずそういう思考にとらわれていってしまいます。確かに、振り返ってみれば、その時に何か(別のこと)ができたのかもしれない...
習慣になるまで続ける2021.02.06 23:35模索を続ける今の時勢を見ていると、当然のことながら、人の多く集まるところや、声を多く出すようなところが、機会や場所としてほとんどありません。個人的な気質として、音楽のライブや各種イベントの、そういう賑やかなのも楽しいし、時々は足を運びたいと思うけれど、一方で、物静かに過ごすのも好...
お互いを引き上げていく2021.02.01 23:35少し前に、何か特定の分野の専門家であるとか、事情をよく知っていて詳しいような人が、そうではない人に対して、ちょっとした苦言を呈しているのを見かけました。それは、ある業界において以前から取り組んでいることであり、関係者としてはすでに気づいていることを、今になって"今さら"言及してい...